高音質 フルレンジスピーカーKIT HC-TK300”
<デザイン概要>
シンプルなデザイン、豊かな表現力の12cmフルレンジスピーカーユニット、A4サイズ以下の丁度良い大きさ、完成済み完全塗装済みエンクロージャー、本格的ネットワーク回路。市販製品品質のフルレンジスピーカーKITを販売いたします。
角の丸みのあるデザイン、光沢の黒を基調に前面バッフル板をラバーウッド無垢材を用い、ワックス仕上げのナチュラルな表現に仕立てました。出来上がってからの存在感、完成度、長く愛用できる愛着、それらを満たすことのできるスピーカーKITだと思います。D.I.Y.が注目される昨今、フルレンジなのにネットワーク電子回路?とか、吸音材の音の違い、付属のセメント抵抗の数値を変えるだけで得られる音の印象の違い、これらを体験的に味わえる商品です。
サランネットやエンブレムはありませんが、皆様の思い思いの仕様にカスタマイズしてみてください。
<メカニカル性能>
偶然見つけた12cmフルレンジユニットです。当初のテストでは極端なハイ上がり特性で、中高域の激しさが際立ちとても販売できる物では無いと思いました。しかし、裏を返せばそのきつ過ぎる激しい傾向は、抑え方によっては艶やかな表現を持ち、時にシャープで切れ味の良い音を潜ませている可能性を感じました。
これが今回のKIT製作の原点になります。その傾向に相応しいデザインはHC-TX301の印象が最適と考え、扱い易い形状と素材に変更し、更には作る事も楽しんで頂けるようにキット製品と致しました。
ネットワーク回路は、フルレンジには必要無いと思われる方も多いかと思いますが、実は逆に無い製品の方が少数派ではないでしょうか。多くの事情がその場合ありますが、今回採用した回路設計は、フルレンジをコントロールする専用の回路で、あの長岡哲夫氏の発案とも聞いています。
付属のセメント抵抗は20Ωと22Ωの2種類があり、20Ωは比較的に刺激的で22Ωはソフトな印象です。小口径フルレンジでもあり、当店では20Ωを推奨しています。
音の印象は先にも申し上げましたが、切れがあり明るい印象です。10KHz以上は出ていませんが、高域の不足感は無く、澄んだ音が特徴でしょう。内部の特殊吸音材の効果もあり、箱鳴りを出来るだけ抑えています。お使いの機材によっては、低域が出過ぎる事が有ります。低域を強化すると中音域の曇りが感じられます。中音域重視の方は、バスレフポートをBOX内側から薄いフエルトかナイロンウール等でふさいで調整してください。丁度良い所が見つかるはずです。
<KITの付いて>
このキットでは、ハンダとハンダコテを使用します。ハンダ付けのご経験が必要です。バスレフポートを打ち込む際の椹木やハンマー等の工具、ラジオペンチやニッパー、#3のプラスドライバー等、適切な工具をお持ちの方のご購入をお願いします。
図解した組立説明書と合わせ補佐的な組立動画もご用意いたしました。シャンパンゴールドのきらめくスピーカーユニットで、リビングに置いてもデザイン的に遜色の無い商品と考えています。
【詳細性能】
・形式:フルレンジバスレフ型
・スピーカーユニット:120mmコーテッドペーパーコーン
・インフィーダンス:8Ω
・入力:60W
・能率:87.5dB
・有効周波数帯:F0〜10KHz
・寸法:W160×H230×D180mm(突起含まず)
・重さ:2.5Kg/本
・ターミナル:バナナプラグ対応ネジ式ターミナル
・日本製(ユニットは中国製)
★エアチェック動画があります。こちらからどうぞ
<ご注意ください>
※開封時にカッターを使用する際は、1cm以上刃を出さない様にしてください。
(開封時、カッターによる傷に付いては、保証いたしません)
※ハンダコテご使用時の火傷には十分ご注意ください。
※予告無く仕様、デザイン変更する場合がありますので、ご了承ください。
※組立に入られてからの返品はお受けいたしません。
※手作り品ですので、小さな傷等がございます。
※キャンペーン中は会員様5%OFF対象外となります。